スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年08月09日

これこそ祭りだ!

いやぁ・・すばらしい!!久しぶりに祭り、これこそ祭りという祭りに感動した!!
昨夜下呂市萩原町で行われたおみこし祭り!!
町民が一つになって、開催される熱い祭り!!
最近、町の人たちが積極的に参加し、盛り上げる祭りが少ない中、この萩原町の祭りは大したものだ!!
6日は前夜祭で音楽フェスティバル 7日は大綱引き大会 そして昨日はみこし祭り・・・
夕方5時ころバケツをひっくり返したような大雨・・・
icon05
・・一時はどうなる事やらと思いきや、6時には晴れて・・ぞくぞくといろんな法被を着た、若者やら、子供やら、おばさんやら、わんさわんさと集まってくる!!

6時半ころになると、トラック2台の荷台に太鼓が乗って、子供たちや、太鼓をたたく人たちが先導を切って出発!!

その後・・連れみこしが続く!!
そして・・町内をグル~~と回ってくるらしい!!
その間ステージでは太鼓があったり、子供たちのダンスパフォーマンスがあったり、盛りだくさんだ!!
・・なかでも、この太鼓の演奏は、キーボードが入って、なかなか新しい太鼓の演奏で、よかったなぁ!!!
そして・・町内を練り歩いたみこし軍団が帰ってくる!!
驚いたのは・・みこしに乗っている人たちが近くの防火水槽に投げ込まれるのだ~~
真っ暗で危ないのに・・お構いなしだ!!

続々とみこしは、ビショビショノ人たちと一緒に帰ってくる!!途中水をかけられたのであろう!!

祭りは絶好調!!ついにスッポンポンに・・

・・この後全身をみこしの上で、大の字になったり、そりゃもう大笑い・・ブログではここまでしかお見せできません・・そしてまだまだみこし軍団は帰ってくる・・

いやぁこれで最後かと思ったら、なんと最後にはトラックから飛騨やんさや、春駒などの民謡が流れ、踊り手が続いているのだ~~まさに民謡流し

・・・そして・・・またまた感動!!!!
なんと民謡流しの最後についてきたのは、ゴミを拾うゴレンジャーだ!すばらしい・・すばらしい
この街を愛する町民の姿に感動!!かつてこんなに盛り上がるそして街をきれいにするこんな美しい祭りがあっただろうか?!
祭りはクライマックス!!
ステージの上と下で、よさこいソーランが始まった!!

太鼓をたたき、音楽が流れ、みんなが踊る!!
まさに・・人が創った祭りである!!
最後はドラゴンのような花火が上がり、銀テープが飛び、もう一つおまけにだんごまきがあり、
終わった!!こうして下呂市萩原の熱い3日間の夏祭りは幕を閉じた!
わたくしは感動した!本当に感動した!実はわたくし萩原出身なのにもかかわらず、こんなに盛り上がっている祭りがあることじたい余り知らなかった!!子供の頃にはまだ七夕飾りと盆踊りぐらいの記憶しかないからだ!
でも・・わが故郷に、こんなに素晴らしいお祭りがあるなんて、来年参加しちゃお!!参加しちゃお!!
みんなでいかまいか~~~~!!そんなわけで今日は手筒花火だ~~~そこにも出現するでアリンス!!!  

Posted by かんたろう at 14:37Comments(0)